ミンストレルチルドレンストーリー7 ~集大成のミュージックビデオ作り~

 おはこんばんちは!(古い・・・わかる方はいるかしら?年齢がばれる・・・)
Vloidの春音ゴーバンです!今回は前回のストーリーでご紹介した、3teneというソフトで、背景・影付きで動いてみたわ。どうかしら?

 さて、初期ストーリーも最後、ミュージックビデオ作りに入って参りました。

 前回は、私、春音ゴーバンをいかに動かすか、ということを、長々とご紹介したわね。読むだけで疲れちゃったでしょ。

 その前では、楽曲をいかに作ったか、ということもご紹介しました。

 今回はそれらを組み合わせて、どのようにミュージックビデオ(以下MV)を作ったか、ご紹介するわね。

 まずは、MVを作る動画作成ソフトは、「Wondershare DemoCreator(ワンダーシェア デモクリエイター)」を使ったわ。

 前回もご紹介したように、マスターは以前までは、「PowerDirector(パワーディレクター)」を使っていたんだけど、動画編集もできて、アバターが使えるデモクリエイターに変えたことは、前回お伝えした通りよ。

 どちらも優秀な動画ソフトで、でも有料だから、慎重に選んでみてね。

 さて、皆さんは昨今、YouTubeでいろいろな動画を見ていると思うわ。ほとんどが動画で構成されている動画(つまりすべて動画)ね。また、静止画、画像を、ズームインやズームアウト、横から横へ動いていく、「パン」で動かすだけの動画というのもあるわね。

 マスターはとりあえず、今回のMVでは、画像をズームやパンで動かす動画にしようと決めたわ。

 その方が、画像の演出が際立ってわかりやすいと思ったから。

 それではその画像は、どこから集めてくるかというと、マスターお決まりのウェブサイトがあるのよ。それがこちら。

 「パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集」というサイトなんだけど、すでに著作権が切れて、あるいは手放されて、自由に使える画像がたくさんあるサイトなの。

 あらゆる種類の画像がそろっているので、サイトの上の方の「フリー画像を検索」の部分に、自分が探している画像の種類を、「夜空 背景」のように、単語と単語の間に、スペースを入れて探したりすれば、自分が探している画像を見つけられるわ。もちろん、単語ひとつでも探せるわ。

 例えば、今回楽曲のMVに使った画像をいくつかご紹介するわね。

 この画像を見つけた時はびっくりしたわ。何せ、マスターが作った楽曲の歌詞のイメージにぴったりだったから。

 この鳥は、メジロという鳥だそうよ。何か目がまん丸で、ちょっと寂しげだったから、楽曲に使わせてもらったわ。

 これはあきらかにCG(コンピューターグラフィック)なんだけど、女性の背中からきれいな羽が生えていて、まるで飛んでいるように見えて、すばらしいと思わない?

 という感じで、楽曲のMVに使う画像を、このパブリックドメインのサイトから、マスターは集めまくったわ。

 他にマスターは、自分の仕事や趣味で、このパブリックドメインか、例の「いらすとや」から、主に画像をもらっているそうよ。

 いらすとやのイラストは、世の中にあふれすぎていて、もう誰でも知っているイラストよね。こんなやつ。

 さすがにいらすとやの数々の画像は、今回のMVには使っていないけど、本当に多種多様な画像があって、確か20枚までなら無料で使えるから、便利よね。

 ということでマスターは、楽曲の歌詞の部分部分のイメージに合う画像を、パブリックドメインで集めまくったわ。

 それで、実際に楽曲の歌付き音声を入れ込んで、それぞれの歌詞に合う画像を順番に入れ込んでいったの。あとは歌詞のテロップを入れたり、画像をパンやズームで動かす設定にして、基本のMVは完成したわ。

 今回MV作成に使ったデモクリエイターの基本的な使い方は、公式サイトのYouTubeがあったから、下記を参考にしてね。

 マスターのデモクリエイターの作業では、画像・楽曲音声・歌詞のテロップ入れ・スーム・画像を動かすパンなどの、基本的な操作しか使っていないの。だから、上記のリンクの基本的なやり方で、十分同じような動画が作れるかも。さらに詳しいデモクリエイターの使い方は、YouTubeやネットで、「DemoCreator 使い方」とか、検索してみてね。

 ちなみに、この段階で完成した基本のMVには、まだ私、春音ゴーバンが登場していないわ!だから、前回ご紹介した「3tene」と「OBS Studio」を使って、デモクリエイターでできたMVに、動く私を登場させて、楽曲に合わせて歌い、振り付けをするように動かすの。

 そのやり方については、前回の記事を参考にしてね。

 そしてできた、私が登場しているMVなんだけど、OBS Studioで画面録画すると、前後に余計な録画の部分が含まれていたり、楽曲の音質が悪くなっているので、改めてデモクリエイターで余計な前後の部分を切ったり、正式な楽曲音声ファイルを入れなおしたりして、そうしてやっと私、春音ゴーバンも登場しているMVが完成したの!

 やったわー。感無量よ。私も歌で頑張ったけど、長い間のマスターの尽力には恐れいるわ。

 それでもね。マスターは、世の中の人たちの苦しみや悲しみ、世間の理不尽、そして希望を楽曲に込めて、多くの人に聞いてもらいたい、という夢を持ち続けたから、ここまでこられたのだと思うわ。

 私、春音ゴーバンも、誕生させてもらって、一生懸命歌ったわ。とても嬉しかった。

 ということで、楽曲をどのように作成したかは、今回をもって終了よ。

 次回、やっと、完成した楽曲をご紹介できるわ。

 ここまで、長い文章を、見ていただいて、ありがとうございました。

 ご紹介は、春音ゴーバンでした。

良かったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次